干しえのきダイエットで、気になるお腹のお肉をスッキリさせる

 

ダイエット中の食事はとても大切なものですが、食事制限なしで減量を目指すのは中々難しいですよね。しかし、たくさんある食材の中には、ダイエット中にぜひ取り入れていきたいものがあるのです。

そこで今回は、ダイエット効果がすごい干しひのきダイエットについてご紹介していきたいと思います。

広告

 

えのきのダイエット効果がすごい

まずはえのきを食べることで、なぜダイエット効果を得ることができるのか、その理由についてご紹介していきます。

1.エノキタケリノール酸

えのきには、エノキタケリノール酸が含まれています。この成分の特徴は、内臓脂肪を減少させてくれるのです。

私たちの体には、皮下脂肪と内臓脂肪という2つの脂肪が存在しています。内臓脂肪過多となると、メタボリックシンドロームの原因にもなりますし、生活習慣病の原因ともなります。内臓脂肪を減らすのは難しいため、この成分の働きによるダイエット効果・健康効果は素晴らしいものなのです。

2.キノコキトサン

キノコキトサンは、えのきだけに含まれている成分ではありませんが、きのこがダイエットに効果的といわれる理由は、この成分にあります。

キノコキトサンは、脂肪が腸内で吸収されるのを防ぐ働きを持っているのです。この成分を摂取することにより、脂肪の吸収を防ぎ、自然と痩せ体質へと導いてくれます。

3.グアニル酸

えのきに含まれるグアニル酸は、美肌効果を得ることが出来る成分として注目されています。グアニル酸の働きは、肌荒れの原因となる毒素を排出してくれます。

えのきは、他の食材に比べ、グアニル酸の含有量が高く、美肌効果抜群の食材といえるのです。

4.食物繊維

食物繊維は腸内環境を整え、便通をスムーズにしてくれる働きがあるのですが、えのきにも含まれているのです。腸内環境を整えることが美肌への近道となるため、グアニル酸の効果だけでなく、食物繊維の効果も+できるため、えのきはとても万能な食べ物なのです。

干しえのきダイエットで、気になるお腹のお肉をスッキリさせる

 

「生えのき」より「干しえのき」がおすすめ

えのきに含まれるこれらの有効成分の効果をより得るためには、生のえのきより、干しえのきがおすすめです。その理由は、えのきの細胞壁の頑丈さにあるのです。

えのきは、とても頑丈な細胞壁により、守られている食物です。その細胞壁の奥にこそ、有効成分がたくん含まれているため、細胞壁を壊す必要があるのです。そんな細胞壁を壊すためには、干しえのきにするのが効果的です。

干しえのきにすることで、えのきに含まれる有効成分が、体の中で吸収されやすくなるため、嬉しい効果をたっぷりと得ることが出来ます。

広告

 

干しえのきダイエットのやり方と注意点

干しえのきダイエットにおいてまず大切なのが、えのきを乾燥させることです。まずはえのきを乾燥させる方法とポイントをご紹介していきますね。

干しえのきの作り方

1.えのきの石づき部分を切り落とし、1センチ幅に細かく刻みます。なるべく細かくほぐしておきましょう。

2.ザルを2つ合わせて、蓋をして天日干ししましょう。ザルにそのまま入れておくのも良いですが、もう一つのザルで蓋をすることで、虫の混入を防ぐことが出来ます。

3.朝洗濯物を干すタイミングと同じときに、えのきを天日干ししましょう。天気の良い日だと、洗濯物を入れる頃にはえのきが乾燥しているでしょう。

ポイント

ポイントとしては、えのきの色が茶褐色になるまで待つということです。水分が残っている場合はから炒りして水分を飛ばしてから保存して下さい。

保存方法については、ジップロックなどの完全に密閉できる容器や袋に入れて保存しましょう。

やり方と注意点

干しえのきダイエットのやり方は、1日30g程度食べるだけでOKです。調理して食べるのも良いですし、おやつ代わりに食べるのも良いでしょう。

ただ、食べ過ぎには注意し下さい。えのきに豊富に含まれるカリウムは、多量摂取により、肝機能の低下を引き起こしてしまう可能性があります。

また、干しえのきダイエットの効果は素晴らしいものですが、干しえのきを食べるだけで効果を実感しようとすると時間がかかります。内臓脂肪を減少させ、脂肪を溜め込まない効果は期待できますが、即効性のあるものではありません。

干しえのきダイエットで、気になるお腹のお肉をスッキリさせる

 

干しえのきレシピ

それでは最後に、ダイエット効果も得ることができて、サラダとして食べることができる、干しえのきレシピをご紹介いたします。

材料

干しえのき
キャベツ
塩昆布
オリーブオイル
かつお節
ツナ缶

作り方

1.まず、キャベツは千切りにし、水気をよく切っておきましょう。

2.次に、干しえのき。塩昆布、ツナをキャベツと和えます。

3.最後に、かつお節とオリーブオイルを適量加え、混ぜ合わせたら完成です。

ツナで魚の栄養を摂ることが出来て、野菜もたっぷり摂取することができます。干しえのきはかなり風味がよく、お出汁としても活躍してくれるので、ぜひアレンジして色んなレシピを試してみて下さいね。