猫背が招く「ぽっこりお腹」は、正しい姿勢で改善していこう

ぽっこりお腹でお悩みの方、どうしてぽっこりお腹になってしまったのか、その原因をご存知ですか?ぽっこりお腹の原因は便秘だけではありません。実は日々の姿勢にあったのです。自分のいつもの姿勢を思い出してみてください。猫背になっていませんか?
その姿勢がぽっこりお腹を作ってしまっていたのです

猫背とポッコリお腹が関係があるだなんて初めて知った方もいますので、どんな関係があるのか、正しい立ち姿勢と座り姿勢、猫背を解消するストレッチなどをご紹介いたします。

広告

 

猫背とポッコリお腹の関係

猫背になると、背中が丸くなり腹筋を使わない状態が続きます。腹筋を使わないことで横隔膜周辺の筋肉が次第に衰えていき、肋骨が下がってしまいます下がった肋骨が下腹を押しだす状態になり、見事なぽっこりお腹となってしまうのです。

また、猫背になると骨盤が前傾してしまい、内臓を支えている筋肉が緩んでしまいます。次第に内臓が下に垂れさがってきてぽっこりお腹となってしまいます。

さらに、この猫背は腰痛や肩コリ、ぽっこりお腹の原因とも言われている便秘の原因にもなってしまいます。体にとっていいことなんて一つもない猫背姿勢は、少しでも早く治すことをおすすめします。

猫背が招く「ぽっこりお腹」は、正しい姿勢で改善していこう

 

正しい立ち姿勢と座り姿勢

ぽっこりお腹を解消する為には、立っている時も座っている時も、正しい姿勢をキープすることがポイントになってきます。では、正しい立ち姿勢、座り姿勢とはどういう形なのでしょうか?案外わかっていな方も多いので、正しい立ち姿勢と座り姿勢のやり方をご紹介いたします。

1.正しい立ち姿勢のやり方

「正しい立ち姿勢ってきをつけの姿勢でしょ」と思われている方も多いようですが、きをつけの姿勢は胸を思いっきりはって、背中をそらしています。これは腰痛や背中を痛める原因となります。正しい立ち姿勢とはいえません。

正しい立ち姿勢は、かかとと膝を付け、お尻に力を入れてキュッと締めます。お腹はへこませて、肩の力を抜き、顎を引きます。頭のてっぺんを糸で引っ張られているようなイメージで立ってください。正しく立てているかを確認するには、壁にかかと、仙骨(お尻)、肩甲骨、後頭部、これら全てをピタッとくっつけられるかどうかで確認することができます。この時、腰と壁の間は、手のひら1枚半分ぐらいになるようにします。立っている時は、常に糸で引っ張られているイメージをもち、モデルさんのように立つということを意識するようにしてください。

2.正しい座り姿勢のやり方

まず椅子に座る時に、しっかりと深く腰をかけてください。背筋を伸ばして肩の力を抜き顎を少し引きます。足はしっかりと全体を床に付けて、膝をピッタリとくっつけて、膝頭は股関節よりもやや上にあるようにします。背もたれのある椅子に座っている時、背もたれと背中の間は、握りこぶし一つ分ぐらい開いている状態をたもち、背もたれに体をあずけないようにしてください。

これらの正しい姿勢は、簡単そうに思われがちですが、日頃猫背の人が行うと、かなりきつく感じて、キープするのを難しいと感じるはずです。デスクワークの方は、長時間座りっぱなしになるので、休憩をこまめにはさみながら、この正しい座り姿勢をとるようにしてください。

広告

 

猫背を解消するストレッチ

あいた時間で簡単にできるネコ背を解消するストレッチをご紹介いたします。

1.座ったままストレッチ

いすに座った状態で首を前後にかたむけるだけです。とっても簡単ですが、長時間デスクワークをしていると、以外に首は動かすことがありません。猫背になると首が前に倒れている傾向があるので、こまめに休憩がてらこのストレッチを行うようにしてください。

2.仕事中でもできる簡単ストレッチ

椅子に座って、背中を丸めて首を下に向けた所からゆっくりと首と背中をそらしていきます。伸び切ったら、ゆっくりと背中を丸めた状態に戻っていきます。これも仕事の合間にできるものですが、後ろにそらした時に、人にぶつけないように注意が必要です。

3.タオルを使ってストレッチ

自宅でテレビを観ながらでもできる簡単ストレッチです。まず、スポーツタオル程度の長さのあるタオルをもち、息を大きく吸いながらバンザイをします。息をゆっくりと吐きながら左右どちらか一方に真横に体を倒して5秒ストップします。ゆっくりと息を吸いながら元の位置に戻り、逆方向にも同様にします。

4.壁を使ってストレッチ

足を肩幅に開いて両手を壁につき、ゆっくりと息を吐きながら上半身を倒します。腰の高さにぐらいまで上体を倒します。顎を軽く引いて首の後ろもしっかりと伸ばします。

猫背が招く「ぽっこりお腹」は、正しい姿勢で改善していこう

 

猫背の人は痩せにくい

猫背になってしまうと、胸を囲っている胸郭が狭くなってしまい、呼吸筋の働きも弱り、肺の動きが鈍くなってしまいます。肺活量が下がり、ちょっと運動するだけでも息切れしてしまいます。運動も続かず、筋肉量も減り、基礎代謝量がダウンしていまい痩せにくい体質になってしまいます。

また、首や肩甲骨周辺に密集していると言われている褐色脂肪細胞の働きが弱くなっていまいます。この褐色脂肪細胞は、エネルギーを燃焼させるという重要な役割を担っています。

たかが猫背をあなどってはいけません。猫背は、ぽっこりお腹だけではなく、様々な身体の不調の原因となってしまいます。ダイエットしたくても猫背が治らなければ、思うように結果がでてくれません。まずは、正しい姿勢や猫背を解消させる為のストレッチなどをこまめにおこなうようにしましょう。